1
フェイスブックで募集があったと夫が知らせてくれたイベントに参加してきました。
題して「茨城空港&百里基地応援女子会Wing Lady]航空自衛隊百里基地見学会。
大好きなF15戦闘機が飛んでいるところは見られないけれど普段入れない場所を
見学させていただけるというので行ってみました。

待ち合わせは茨城空港ロビー。 集合時間15分前に着いたらすでに皆さん集まっていました。
なんと懐かしい一乙女のメンバーにも再会!(最近興味が湧いたそうです)
基地の中をバスで移動しながら施設の説明やビデオでの説明、格納庫での実物(戦闘機)を
目の前にしての現パイロットのお話など盛りだくさんな企画でした。
案内をしてくださった広報担当の方々も、きめ細かい丁寧な対応で感激しました。
隊員の皆さんもキリッとしていてステキでした。(鍛えている男子はカッコイイ!)
残念ながら写真はNGのところが殆んど・・・。私が撮った唯一の基地内の写真がコレです。
基地内食堂の今日のランチ。(隊員の方たちと同じ物を食べました)

牛丼定食。( 最近マクロの私は肉は控えているので玉ねぎゴボウ丼?)
他には胡瓜とわかめの酢の物や煮豆、豆腐と葱の味噌汁、しば漬け、豆乳のヨーグルトなど。
量は各自好きなだけ盛れます。 レタスなどの生野菜もありました。
バランス的には申し分のない献立ですがちょっと味付けが濃い気がしました。
日々身体を鍛えている若い男子には塩分が必要なのかな?
(幹部の年配の方々には濃すぎるかも。)
お土産も購入してきました(もちろん自分用(^^)

隊員の方たちがかぶっているようなキャップ。 以前から欲しかったの~~。
ミリタリー系スタイルで基地に来るのが夢でした。
今までも航空祭に来るたびに悩んでいたグッズ。 買っても夫と来るのでは着て来られない・・・。
やっと堂々と着て来られる『居場所』を見つけて嬉しかったです。
実は写真は帰宅してから撮ったのでジーパンですが今日のパンツはミリタリーのカーゴパンツ。
下半身は『ザ、隊員』スタイル。
バスで同乗した隣の方に「何処で買うの?ワイルドね」と聞かれた程・・・。
いえいえ今日は中途半端でした。 次回は更にワイルドでいきます!(笑)
企画された黒澤さんお疲れ様でした。 とっても楽しかったです。
念願の戦闘機のコックピットにも座れましたし、戦闘機マニアの女子とも集えました。
「国防」ということも改めて考えさせられました。
次回は飛んでるF15戦闘機をたくさん見たいです!
またの企画を楽しみにしていますね。
題して「茨城空港&百里基地応援女子会Wing Lady]航空自衛隊百里基地見学会。
大好きなF15戦闘機が飛んでいるところは見られないけれど普段入れない場所を
見学させていただけるというので行ってみました。

待ち合わせは茨城空港ロビー。 集合時間15分前に着いたらすでに皆さん集まっていました。
なんと懐かしい一乙女のメンバーにも再会!(最近興味が湧いたそうです)
基地の中をバスで移動しながら施設の説明やビデオでの説明、格納庫での実物(戦闘機)を
目の前にしての現パイロットのお話など盛りだくさんな企画でした。
案内をしてくださった広報担当の方々も、きめ細かい丁寧な対応で感激しました。
隊員の皆さんもキリッとしていてステキでした。(鍛えている男子はカッコイイ!)
残念ながら写真はNGのところが殆んど・・・。私が撮った唯一の基地内の写真がコレです。
基地内食堂の今日のランチ。(隊員の方たちと同じ物を食べました)

牛丼定食。( 最近マクロの私は肉は控えているので玉ねぎゴボウ丼?)
他には胡瓜とわかめの酢の物や煮豆、豆腐と葱の味噌汁、しば漬け、豆乳のヨーグルトなど。
量は各自好きなだけ盛れます。 レタスなどの生野菜もありました。
バランス的には申し分のない献立ですがちょっと味付けが濃い気がしました。
日々身体を鍛えている若い男子には塩分が必要なのかな?
(幹部の年配の方々には濃すぎるかも。)
お土産も購入してきました(もちろん自分用(^^)

隊員の方たちがかぶっているようなキャップ。 以前から欲しかったの~~。
ミリタリー系スタイルで基地に来るのが夢でした。
今までも航空祭に来るたびに悩んでいたグッズ。 買っても夫と来るのでは着て来られない・・・。
やっと堂々と着て来られる『居場所』を見つけて嬉しかったです。
実は写真は帰宅してから撮ったのでジーパンですが今日のパンツはミリタリーのカーゴパンツ。
下半身は『ザ、隊員』スタイル。
バスで同乗した隣の方に「何処で買うの?ワイルドね」と聞かれた程・・・。
いえいえ今日は中途半端でした。 次回は更にワイルドでいきます!(笑)
企画された黒澤さんお疲れ様でした。 とっても楽しかったです。
念願の戦闘機のコックピットにも座れましたし、戦闘機マニアの女子とも集えました。
「国防」ということも改めて考えさせられました。
次回は飛んでるF15戦闘機をたくさん見たいです!
またの企画を楽しみにしていますね。
▲
by yume_reve
| 2013-07-29 19:54
| 時々日記
東京滞在日記二日目は田園調布から。
私の料理の師匠である『有元葉子』先生のけやきガーデン一日カフェに行ってきました。
こだわりの野菜の販売やその野菜を使って先生がランチを作るイベント的な一日限定のカフェです。
詳しくはこちらをご覧になってみてくださいね。
この日のメニューは夏野菜たっぷりのスパイスカレー。ドリンクは杏のスカッシュ。
野菜は煮込まず別に調理して合わせています。(胡瓜や茄子はほぼ生状態でしたが美味!)

驚いたのはスパイス使い。ビックリするほど種類も量も入っています。
私はなかなかこんなに大胆にスパイスは入れられませんがさすが先生!バランスが素晴らしいです。

カルダモン、ベイリーフ、シナモン、コリアンダーシード、クミンシード、唐辛子などなど。
野菜の販売やイタリアの特注生地を特別にデザインした「エプロン展」も開催されてました。
野菜はなんと地元茨城八郷から!


エプロンのデザイナーさんは先生のお嬢さんのご主人のこの方。

あまりに焼けているので最初は外国の方かと・・・。(サーフインが趣味だそう)
メニューがスパイスたっぷりのカレーだったこともあり「きっとインド人のシェフに違いない」なんて
勝手に妄想・・・(^o^;) 大変失礼致しました。
「けやきガーデン」と名付けられたこの場所は有元先生が日々手入れをしています。
ハーブや様々な植物が自然な感じに植栽されていて心安らぐ空間をつくっています。

大きなけやきの樹の下で爽やな風に吹かれつつ、先生手作りのカレーを堪能。
至福の時間を過ごさせて頂きました。
この後は近隣を散策しながら雑貨店を覗いてお茶をしてからk子さんと別れました。
私は娘の所でもう一泊。 翌日はマクロビオティックの「陰陽講座」でした。
午前11時から14時半まで休憩なしの3時間半の講義。
前日2日の遊び疲れ?からか途中睡魔が・・・・(-.-;)
必死で目を開けていたつもりでしたが・・・多分意識朦朧だったかも。 (奥津先生ごめんなさい)
マクロビオティック講義のなかの「望診法」はとても興味深くて面白かったです。
もっと知りたいと思いました。もう少し真面目に取り組もうと反省。
この図は別のマクロビ本に書かれていたもの。

一昨日から帰省している娘も悩みのニキビについて記述です。
食べ物の過剰摂取で出る場所が違うらしい。
身体に現れるトラブルが内臓の不調を表しているそうです。 それを診るのが「望診」。
奥が深い~。
今週は実家に行ったり、美容セミナーに参加したり、昨日は幼馴染と9年ぶりに再会!
互いに元気な姿で会えて良かったねと再会を喜び合いました。
美容セミナーには着物で参加しました。 久しぶりの着物だったので帯に手こずって・・・。
夏帯は軽すぎて締めにくいです。
夏の着物姿は珍しい?のか見知らぬ方々にも着姿を褒めていただきました。
涼しそうに見えるらしい。 着付けを忘れないように機会を作ってまた着ようと思っています。

私の料理の師匠である『有元葉子』先生のけやきガーデン一日カフェに行ってきました。
こだわりの野菜の販売やその野菜を使って先生がランチを作るイベント的な一日限定のカフェです。
詳しくはこちらをご覧になってみてくださいね。
この日のメニューは夏野菜たっぷりのスパイスカレー。ドリンクは杏のスカッシュ。
野菜は煮込まず別に調理して合わせています。(胡瓜や茄子はほぼ生状態でしたが美味!)

驚いたのはスパイス使い。ビックリするほど種類も量も入っています。
私はなかなかこんなに大胆にスパイスは入れられませんがさすが先生!バランスが素晴らしいです。

カルダモン、ベイリーフ、シナモン、コリアンダーシード、クミンシード、唐辛子などなど。
野菜の販売やイタリアの特注生地を特別にデザインした「エプロン展」も開催されてました。
野菜はなんと地元茨城八郷から!


エプロンのデザイナーさんは先生のお嬢さんのご主人のこの方。

あまりに焼けているので最初は外国の方かと・・・。(サーフインが趣味だそう)
メニューがスパイスたっぷりのカレーだったこともあり「きっとインド人のシェフに違いない」なんて
勝手に妄想・・・(^o^;) 大変失礼致しました。
「けやきガーデン」と名付けられたこの場所は有元先生が日々手入れをしています。
ハーブや様々な植物が自然な感じに植栽されていて心安らぐ空間をつくっています。

大きなけやきの樹の下で爽やな風に吹かれつつ、先生手作りのカレーを堪能。
至福の時間を過ごさせて頂きました。
この後は近隣を散策しながら雑貨店を覗いてお茶をしてからk子さんと別れました。
私は娘の所でもう一泊。 翌日はマクロビオティックの「陰陽講座」でした。
午前11時から14時半まで休憩なしの3時間半の講義。
前日2日の遊び疲れ?からか途中睡魔が・・・・(-.-;)
必死で目を開けていたつもりでしたが・・・多分意識朦朧だったかも。 (奥津先生ごめんなさい)
マクロビオティック講義のなかの「望診法」はとても興味深くて面白かったです。
もっと知りたいと思いました。もう少し真面目に取り組もうと反省。
この図は別のマクロビ本に書かれていたもの。

一昨日から帰省している娘も悩みのニキビについて記述です。
食べ物の過剰摂取で出る場所が違うらしい。
身体に現れるトラブルが内臓の不調を表しているそうです。 それを診るのが「望診」。
奥が深い~。
今週は実家に行ったり、美容セミナーに参加したり、昨日は幼馴染と9年ぶりに再会!
互いに元気な姿で会えて良かったねと再会を喜び合いました。
美容セミナーには着物で参加しました。 久しぶりの着物だったので帯に手こずって・・・。
夏帯は軽すぎて締めにくいです。
夏の着物姿は珍しい?のか見知らぬ方々にも着姿を褒めていただきました。
涼しそうに見えるらしい。 着付けを忘れないように機会を作ってまた着ようと思っています。

▲
by yume_reve
| 2013-07-21 12:23
| 時々日記
土曜日から月曜まで東京に滞在していました。
ご無沙汰していた友人から連絡があり、急遽会うことに。
たまたまマクロビ講座受講予定もあったのでチャンス!とばかりにお泊りで。(笑)
K子さんもお誘いして以前から気になっていた店をあちこち見て歩いてきました。
出かける数日前に購入したこちらの本。(行きたかった店のオーナーが著者)

ただ今私が実践中の玄米食の指南本。玄米食入門としてオススメです。
勉強中のマクロビとは少々(いや、随分かも)違いますが食で身体を整えるという点では一緒。
ランチを食べてきました。(『結わえる』03ー3863-1030)

ご飯は控えめにお願いしますと言うつもりが副菜を選ぶのに気を取られて‥‥てんこ盛りに。
でも、完食! お腹いっぱい食べたのに食べた後がスッキリでもたれません。不思議な感じ。
玄米、味噌汁、漬物、副菜2種、メイン、番茶で千円。 副菜は1皿300円で追加可能です。
私達が選んだのはハレの御膳。(更に副菜2品追加) ケの御膳は800円でした。
食事をハレ(特別な時の食事)とケ(普段の基本食)に分けるという考え方。
そしてお昼の後は水道橋にあるうつわ屋『千鳥』へ。
何度も行っているにも関わらず必ずと言っていいほど迷う。今回も迷ってグルグル・・・。
暑い中を遠回りさせてしまいました。 ごめん(-_-;)
こんなに迷うなんて店と相性悪いのかも・・・・・
そんな考えも吹き飛ぶほどステキな個展が開催中でした。
大好きなガラス類がたくさん展示されていてキラキラ光るグラスにテンションアップ。


3人の作家さんがいましたがガラス作家さんしか目に入らず。(大変失礼いたしました)
質問攻めにしてたくさん話しを聞かせて頂きました。 (ひたち那珂市に知り合いがいるそうです)
沖澤さんのガラスの作品はキラキラ感が半端ない! 凄く気に入ってます。(今回も蓋物を購入)
他の商品も洗練されたものがたくさん。ネットショップあり。 『千鳥』
この後はマユミさんの所へ。 「今夜は飲むぞ~」と食材、ワイン、ビールを調達。
そしてK子さん、私のリクエストに応えて調理中。 マユミさんも秋刀魚のグルグルを準備。

暑かったのでひたすらビール! 深夜まで続いた「宴会」でした(笑)
続きはまた~。
ご無沙汰していた友人から連絡があり、急遽会うことに。
たまたまマクロビ講座受講予定もあったのでチャンス!とばかりにお泊りで。(笑)
K子さんもお誘いして以前から気になっていた店をあちこち見て歩いてきました。
出かける数日前に購入したこちらの本。(行きたかった店のオーナーが著者)

ただ今私が実践中の玄米食の指南本。玄米食入門としてオススメです。
勉強中のマクロビとは少々(いや、随分かも)違いますが食で身体を整えるという点では一緒。
ランチを食べてきました。(『結わえる』03ー3863-1030)

ご飯は控えめにお願いしますと言うつもりが副菜を選ぶのに気を取られて‥‥てんこ盛りに。
でも、完食! お腹いっぱい食べたのに食べた後がスッキリでもたれません。不思議な感じ。
玄米、味噌汁、漬物、副菜2種、メイン、番茶で千円。 副菜は1皿300円で追加可能です。
私達が選んだのはハレの御膳。(更に副菜2品追加) ケの御膳は800円でした。
食事をハレ(特別な時の食事)とケ(普段の基本食)に分けるという考え方。
そしてお昼の後は水道橋にあるうつわ屋『千鳥』へ。
何度も行っているにも関わらず必ずと言っていいほど迷う。今回も迷ってグルグル・・・。
暑い中を遠回りさせてしまいました。 ごめん(-_-;)
こんなに迷うなんて店と相性悪いのかも・・・・・
そんな考えも吹き飛ぶほどステキな個展が開催中でした。
大好きなガラス類がたくさん展示されていてキラキラ光るグラスにテンションアップ。


3人の作家さんがいましたがガラス作家さんしか目に入らず。(大変失礼いたしました)
質問攻めにしてたくさん話しを聞かせて頂きました。 (ひたち那珂市に知り合いがいるそうです)
沖澤さんのガラスの作品はキラキラ感が半端ない! 凄く気に入ってます。(今回も蓋物を購入)
他の商品も洗練されたものがたくさん。ネットショップあり。 『千鳥』
この後はマユミさんの所へ。 「今夜は飲むぞ~」と食材、ワイン、ビールを調達。
そしてK子さん、私のリクエストに応えて調理中。 マユミさんも秋刀魚のグルグルを準備。

暑かったのでひたすらビール! 深夜まで続いた「宴会」でした(笑)
続きはまた~。
▲
by yume_reve
| 2013-07-17 00:27
梅雨があけて夏がきた! 毎日暑くてダレてます。
暑さに弱いので本当はうちでダレて居たいのだけどそうもいかないので
「ねばならぬ」ことは早朝に済ませようと生活ペースをシフトチェンジ。
早朝4時半から動いています(笑)
ずっとサボっていた庭の手入れも朝ははかどるし、家事も早く終わっちゃう。
朝ごはんも早いからお腹が空いてお昼が待ち遠しいの。
最近のマイブームランチは「おろし蕎麦orうどん」。ネギや生姜、大根おろしもたっぷり。
さっぱりしていて消化もよく、何より美味しいです。オススメ。
相変わらずお出かけ三昧の日々ですが先日行ったハナトコで購入したこちらの本。

心惹かれる写真が多く、お気に入り。 特にこの感じが凄く好き。

どこかで試してみたい気持ちがフツフツと湧いてきています(笑)
庭にテントは張れないので部屋で試してみようかな・・・。(きっと家族は嫌がるに違いない)
思い立ったらすぐが信条ですがこの雰囲気は「秋」だよね。もう少し我慢します。
まだ夏になったばかりなのに気持ちは「秋」を待っています。だって秋はお楽しみがたくさん。
オープンハウスにいらしてくださったたM崎さん、なんと趣味が一緒でした!
「ジェット戦闘機好き!」特にF15戦闘機のファンというところも同じ。
今まで周りには戦闘機が好きな方はいませんでしたが、やっと見つけました。
一緒に秋に見に行く約束をしています。
そして長年の夢だったミリタリースタイル。「戦闘服」買っちゃった!
約束どおりコレ着て行くからね~!

「秋」が待ちどうしいです。
暑さに弱いので本当はうちでダレて居たいのだけどそうもいかないので
「ねばならぬ」ことは早朝に済ませようと生活ペースをシフトチェンジ。
早朝4時半から動いています(笑)
ずっとサボっていた庭の手入れも朝ははかどるし、家事も早く終わっちゃう。
朝ごはんも早いからお腹が空いてお昼が待ち遠しいの。
最近のマイブームランチは「おろし蕎麦orうどん」。ネギや生姜、大根おろしもたっぷり。
さっぱりしていて消化もよく、何より美味しいです。オススメ。
相変わらずお出かけ三昧の日々ですが先日行ったハナトコで購入したこちらの本。

心惹かれる写真が多く、お気に入り。 特にこの感じが凄く好き。

どこかで試してみたい気持ちがフツフツと湧いてきています(笑)
庭にテントは張れないので部屋で試してみようかな・・・。(きっと家族は嫌がるに違いない)
思い立ったらすぐが信条ですがこの雰囲気は「秋」だよね。もう少し我慢します。
まだ夏になったばかりなのに気持ちは「秋」を待っています。だって秋はお楽しみがたくさん。
オープンハウスにいらしてくださったたM崎さん、なんと趣味が一緒でした!
「ジェット戦闘機好き!」特にF15戦闘機のファンというところも同じ。
今まで周りには戦闘機が好きな方はいませんでしたが、やっと見つけました。
一緒に秋に見に行く約束をしています。
そして長年の夢だったミリタリースタイル。「戦闘服」買っちゃった!
約束どおりコレ着て行くからね~!

「秋」が待ちどうしいです。
▲
by yume_reve
| 2013-07-12 10:16
| 時々日記
6月30日、7月1日の2日間のオープンハウス、無事に終了致しました。
たくさんの方々に来て頂き、賑わった2日間でした。
様々な方々との新たな交流もあり、とても楽しかったです。
来てくださった皆様、ほんとうに有難うごさいました。
終了後もなかなか時間が取れずアップするのが遅くなってしまいました。
あまり撮れなかったのですがこんな雰囲気の中でお茶を愉しんでいただきました。




1年ぶりにケーキやラスクを焼きました。きっと心配だったのでしょうね。
失敗する夢なんか見ちゃった(笑)チェリーのコンポート入りロールケーキを作りました。
バターが多めのロマノフ生地で作ったのでしっかりめのコクのある生地。
追加の人数に対処するために急遽抹茶ロールも。(写真撮る時間がなかった・・)
慌ただしかったけれど面白かったです!駐車場の件も皆さんのご協力で何事も無く。
私も渡辺さんも刺激をたくさん頂きました。
下館の友人が寄付してくれたお菓子道具の売上と私のお茶の収益の一部を
児童福祉施設に寄付させて頂きました。
ユミさん、遠い所からわざわざ有難う。皆さんとても喜んでました。
翌日は友人たちと笠間経由で益子へ。
友人の師匠の盆栽展を見に行ってきました。
友人宅に行く前に笠間の「蓮」もちょろっと見て。(友人が蓮を購入したいと言うので)

「時間がないから10分だけ」・・・・のはずでしたが到底無理・・。
初めて見に来た友人が興奮して結局1時間程遅刻。
(お腹をすかせた友人夫妻をだいぶ待たせてしまいました)
その後真岡の友人宅にてランチ。(特別にお願いしました。料理レッスン付き)
食べたい方はこちらまで。 『手毬』 0285ー83-2282

大満足の後、草盆栽展へ。

入り口の「ユリの木」の盆栽がステキでした。(石に貼られたお値段・・10万円!)

この日は盛りだくさんのハードスケジュール。
すぐに笠間に戻り、知り合いのお庭を拝見。
ナナフシ(昆虫)を見つけて驚いているふたり。(あまり見かけない昆虫です)

そして友人夫妻の家の裏山で草摘みに興じる私、K子さん、S氏の山好き3人。
S氏がその場で摘んで活けてくれました。 迷いがなくて手早いです。
すすき、ハルジオン、トラノオ、センニンソウ、アザミ、ヒバなどを。


私はホーローのポットに野ぶどうを負けじと(笑)

一日があっという間。
どれも楽しかったけど一番ワクワクしたのが草摘み。 また山に行きたくなりました。
たくさんの方々に来て頂き、賑わった2日間でした。
様々な方々との新たな交流もあり、とても楽しかったです。
来てくださった皆様、ほんとうに有難うごさいました。
終了後もなかなか時間が取れずアップするのが遅くなってしまいました。
あまり撮れなかったのですがこんな雰囲気の中でお茶を愉しんでいただきました。




1年ぶりにケーキやラスクを焼きました。きっと心配だったのでしょうね。
失敗する夢なんか見ちゃった(笑)チェリーのコンポート入りロールケーキを作りました。
バターが多めのロマノフ生地で作ったのでしっかりめのコクのある生地。
追加の人数に対処するために急遽抹茶ロールも。(写真撮る時間がなかった・・)
慌ただしかったけれど面白かったです!駐車場の件も皆さんのご協力で何事も無く。
私も渡辺さんも刺激をたくさん頂きました。
下館の友人が寄付してくれたお菓子道具の売上と私のお茶の収益の一部を
児童福祉施設に寄付させて頂きました。
ユミさん、遠い所からわざわざ有難う。皆さんとても喜んでました。
翌日は友人たちと笠間経由で益子へ。
友人の師匠の盆栽展を見に行ってきました。
友人宅に行く前に笠間の「蓮」もちょろっと見て。(友人が蓮を購入したいと言うので)

「時間がないから10分だけ」・・・・のはずでしたが到底無理・・。
初めて見に来た友人が興奮して結局1時間程遅刻。
(お腹をすかせた友人夫妻をだいぶ待たせてしまいました)
その後真岡の友人宅にてランチ。(特別にお願いしました。料理レッスン付き)
食べたい方はこちらまで。 『手毬』 0285ー83-2282

大満足の後、草盆栽展へ。

入り口の「ユリの木」の盆栽がステキでした。(石に貼られたお値段・・10万円!)

この日は盛りだくさんのハードスケジュール。
すぐに笠間に戻り、知り合いのお庭を拝見。
ナナフシ(昆虫)を見つけて驚いているふたり。(あまり見かけない昆虫です)

そして友人夫妻の家の裏山で草摘みに興じる私、K子さん、S氏の山好き3人。
S氏がその場で摘んで活けてくれました。 迷いがなくて手早いです。
すすき、ハルジオン、トラノオ、センニンソウ、アザミ、ヒバなどを。


私はホーローのポットに野ぶどうを負けじと(笑)

一日があっという間。
どれも楽しかったけど一番ワクワクしたのが草摘み。 また山に行きたくなりました。
▲
by yume_reve
| 2013-07-04 15:13
| 時々日記
1