なんだか、やけに涼しい今日。 まるで9月のような気候です。
おかげで庭仕事は はかどりましたがこんな天気が続くと体もだるくなります。
野菜を育てている友人は 夏野菜が天候不順の影響か、育たないと
嘆いておりました。 特になすやきゅうりがだめらしい・・・。
「こんなので悪いね」とかわいいきゅうりやなすをいただきました
確かに スマート? でも採れたての野菜!味は抜群でした。アリガトウ。
久しぶりの何の予定もない休日。 午後からちょっとだけのつもりが夕方まで
寝てしまい、「お腹すいた」の声に起こされてやっと目が覚める始末。
寝ないとエネルギーチャージ出来ない私。
こんな時は「一人暮らし」に憧れます。 でも 無いものねだりなのかもしれませんね。
軽く食べさせてからルージュに珈琲を買いに。
(息子のお気に入りのパニーニを頼まれました)
オーナーが「アザラシ」をラテ・アートしてくれました。ホットのカプチーノを淹れるのは
久しぶりとか・・・(殆んどアイスメニューだそう)
凛々しいアザラシ君です

お隣のお客様のカプチーノも撮らせていただきました(見知らぬ方でしたが・・・)
分かりずらいかも知れませんがピンクのハートで可愛かったので。

おかげで庭仕事は はかどりましたがこんな天気が続くと体もだるくなります。
野菜を育てている友人は 夏野菜が天候不順の影響か、育たないと
嘆いておりました。 特になすやきゅうりがだめらしい・・・。
「こんなので悪いね」とかわいいきゅうりやなすをいただきました
確かに スマート? でも採れたての野菜!味は抜群でした。アリガトウ。
久しぶりの何の予定もない休日。 午後からちょっとだけのつもりが夕方まで
寝てしまい、「お腹すいた」の声に起こされてやっと目が覚める始末。
寝ないとエネルギーチャージ出来ない私。
こんな時は「一人暮らし」に憧れます。 でも 無いものねだりなのかもしれませんね。
軽く食べさせてからルージュに珈琲を買いに。
(息子のお気に入りのパニーニを頼まれました)
オーナーが「アザラシ」をラテ・アートしてくれました。ホットのカプチーノを淹れるのは
久しぶりとか・・・(殆んどアイスメニューだそう)
凛々しいアザラシ君です

お隣のお客様のカプチーノも撮らせていただきました(見知らぬ方でしたが・・・)
分かりずらいかも知れませんがピンクのハートで可愛かったので。

▲
by yume_reve
| 2009-07-31 23:05
| 時々日記
今日で料理のレッスンも終了。 いよいよ私にも夏休みがやって来ました!
(とはいえ、息子のアッシーはまだしばらく続きますが・・・)
忙しさにかまけて出来ずにいた 諸々の片づけに取り掛かろうと考えてます。
まずは、物置の整理から。 「とりあえずここに」というようなものばかりが
詰め込まれているので 思い切って処分する決断をしないとパンク寸前。
使用可能だけど使わない・・・ってものが一番捨てにくいです・・かといって
差し上げられるほどのものではない・・・・う~ん 困ります・・・・。
毎回、 散々悩んでまた元のところにしまうというパターン。
結構、捨てることにあまり抵抗のないタイプの私だけれど 外の物置という場所が
まだいいかという気持ちにさせてしまうような気がします。(言い訳?)
一番処分したいものは 夫のゴルフ用品(10年以上使われていません)
次に処分したいものは 夫の冷風扇(これも役に立たない品物でした)
その次はカー用品・・あら、これも・・・・この辺で・・止めておきます・・・。
今日も暑うございました。 辛~いマーボで暑気払い。

(とはいえ、息子のアッシーはまだしばらく続きますが・・・)
忙しさにかまけて出来ずにいた 諸々の片づけに取り掛かろうと考えてます。
まずは、物置の整理から。 「とりあえずここに」というようなものばかりが
詰め込まれているので 思い切って処分する決断をしないとパンク寸前。
使用可能だけど使わない・・・ってものが一番捨てにくいです・・かといって
差し上げられるほどのものではない・・・・う~ん 困ります・・・・。
毎回、 散々悩んでまた元のところにしまうというパターン。
結構、捨てることにあまり抵抗のないタイプの私だけれど 外の物置という場所が
まだいいかという気持ちにさせてしまうような気がします。(言い訳?)
一番処分したいものは 夫のゴルフ用品(10年以上使われていません)
次に処分したいものは 夫の冷風扇(これも役に立たない品物でした)
その次はカー用品・・あら、これも・・・・この辺で・・止めておきます・・・。
今日も暑うございました。 辛~いマーボで暑気払い。

▲
by yume_reve
| 2009-07-30 21:52
| 時々日記
今日も息子のアッシーとなり勝田に向かうその途中、なぜか渋滞。
いつも混む場所ではない・・しかも、坂の中間あたり?
「困ったわ・・・遅刻しちゃう・・・」と思っていたら動き出しました。
私の前はトラック。 坂を上りきろうとするその目の前にいきなり白い物体出現!
なんと ポリタンク! トラックはそのまま またいで・・・渋滞の原因はこれだった・・。
目の前、しかも坂の途中・・・対向車あり・・・『え~い私も』と またいだら・・・。
ガリガリガリ!!!!。 ムリでした・・・。
すぐに車から降りて下を覗いてみると・・・はさまってる・・・・・。
なにやら入っている様子。 でも これをはずさないことには走れない!
必死のおもいでひっぱるとホースがはずれてびしょぬれに!
『何?!何なの?!この液体?』 でもとらなきゃ・・・
なんとか外れてくれたので良かった・・けれど 後ろは大渋滞。
(ご迷惑おかけしました。 時間にしたら 5分ぐらいの出来事でしたが 自力で
解決できてホント、良かったです。)
びしょぬれになったことを息子に伝えると 『やばくない?』「えっ?」
『何の液体かわからないから危険だよ。 脱げば?」 「ええっ! 脱ぐの!?」
一瞬、今日はどんなのはいてたっけ?などと考える自分がおりましたが
イエイエ 脱げるわけがありません! 「水よ!水。」と自分に言い聞かせ
何とか息子を送り届け、無事に自宅に到着。
(すぐにシャワーをあびたのは言うまでもありません)
その後、何事もなかったかのように料理のレッスンを。
(あたしってエライわ~)と自分で自分を褒めました・・・・・。
みなずき、シルバードラゴン、白扇、フロックス

いつも混む場所ではない・・しかも、坂の中間あたり?
「困ったわ・・・遅刻しちゃう・・・」と思っていたら動き出しました。
私の前はトラック。 坂を上りきろうとするその目の前にいきなり白い物体出現!
なんと ポリタンク! トラックはそのまま またいで・・・渋滞の原因はこれだった・・。
目の前、しかも坂の途中・・・対向車あり・・・『え~い私も』と またいだら・・・。
ガリガリガリ!!!!。 ムリでした・・・。
すぐに車から降りて下を覗いてみると・・・はさまってる・・・・・。
なにやら入っている様子。 でも これをはずさないことには走れない!
必死のおもいでひっぱるとホースがはずれてびしょぬれに!
『何?!何なの?!この液体?』 でもとらなきゃ・・・
なんとか外れてくれたので良かった・・けれど 後ろは大渋滞。
(ご迷惑おかけしました。 時間にしたら 5分ぐらいの出来事でしたが 自力で
解決できてホント、良かったです。)
びしょぬれになったことを息子に伝えると 『やばくない?』「えっ?」
『何の液体かわからないから危険だよ。 脱げば?」 「ええっ! 脱ぐの!?」
一瞬、今日はどんなのはいてたっけ?などと考える自分がおりましたが
イエイエ 脱げるわけがありません! 「水よ!水。」と自分に言い聞かせ
何とか息子を送り届け、無事に自宅に到着。
(すぐにシャワーをあびたのは言うまでもありません)
その後、何事もなかったかのように料理のレッスンを。
(あたしってエライわ~)と自分で自分を褒めました・・・・・。
みなずき、シルバードラゴン、白扇、フロックス

▲
by yume_reve
| 2009-07-29 20:16
| 時々日記
我が息子・・、新型インフルエンザで休校となっていた為、自力で行くのが億劫らしく
朝晩の送り迎えが私の日課となりつつあります。
月曜に提出したレポートはほぼノーチェックでラッキーと喜んでおりましたが
今日は 次のレポート期限が夏休み明けでオーケーとなったと 更なるラッキーに
小躍りしてました。(実験を休んだ為、夏休みに再実験。レポートはそのあとでokとか)
「運がいいのかも」とか『神がついてる」とか『運も才能のうち」などとバチ当りなことを
言っておりますが、本当にグットタイミングでラッキーが重なり合ってきてます。
「きっと これは神様やご先祖様が迷わず勉強を続けなさいと言っているのよ」と私。
『お母さんは すぐにそんな方向に話を持っていくんだから!たまたまでしょ」と息子。
どっちでもいいのよ・・(バチ当りは私?)
とにかくピンチはひとつづつクリアされているんだから。
このまま、どうぞ無事に夏休みに突入できますように・・・。
(明日からの試験・・・もうひと波乱ありそうかも・・・。)
玄関に活けた白扇 ドライフラワーになりそう

今日のサラダとデザート


朝晩の送り迎えが私の日課となりつつあります。
月曜に提出したレポートはほぼノーチェックでラッキーと喜んでおりましたが
今日は 次のレポート期限が夏休み明けでオーケーとなったと 更なるラッキーに
小躍りしてました。(実験を休んだ為、夏休みに再実験。レポートはそのあとでokとか)
「運がいいのかも」とか『神がついてる」とか『運も才能のうち」などとバチ当りなことを
言っておりますが、本当にグットタイミングでラッキーが重なり合ってきてます。
「きっと これは神様やご先祖様が迷わず勉強を続けなさいと言っているのよ」と私。
『お母さんは すぐにそんな方向に話を持っていくんだから!たまたまでしょ」と息子。
どっちでもいいのよ・・(バチ当りは私?)
とにかくピンチはひとつづつクリアされているんだから。
このまま、どうぞ無事に夏休みに突入できますように・・・。
(明日からの試験・・・もうひと波乱ありそうかも・・・。)
玄関に活けた白扇 ドライフラワーになりそう

今日のサラダとデザート


▲
by yume_reve
| 2009-07-28 22:24
| 時々日記
今年2度目の料理教室が明日から。
東京でも、こちらでも、ず~っとイタリアンを食べていたので「イタリアン」にと
思っておりましたが、なぜか 『中華』。
暑いので、辛いのが食べたい!のと 家庭では調味料からは作らない
と聞いてマーボー豆腐に決定。
スパイシーな辛さの「大人マーボ」とちょい甘めの「子供マーボ」の
両方を作り、食べ比べていただくことにしました。
他、2品とデザート。レシピは出来上がっておりますが、秘書(?)の
都合でまだ、打ち込みがなされてません・・・・明日まで仕上がるのか・・・不安。
(手書きのレシピなんて事に?!)
何故なら 息子のレポート提出日が今日まで。(何とかやっと仕上げたらしい・・・
帰宅してからひたすら寝てます。 、私も自力で出来るようにしなければならない日が
近づいてきたのかも。・・・・苦手なので困った。・・・)
この夏休み 少し手ほどきを受けなくてはと考えてます。
庭のギボウシ 種類が違うものが花をつけ始めました 「玉のかんざし」

斑入りのギボウシ

庭のジャスミンのツルと花セキショウ

東京でも、こちらでも、ず~っとイタリアンを食べていたので「イタリアン」にと
思っておりましたが、なぜか 『中華』。
暑いので、辛いのが食べたい!のと 家庭では調味料からは作らない
と聞いてマーボー豆腐に決定。
スパイシーな辛さの「大人マーボ」とちょい甘めの「子供マーボ」の
両方を作り、食べ比べていただくことにしました。
他、2品とデザート。レシピは出来上がっておりますが、秘書(?)の
都合でまだ、打ち込みがなされてません・・・・明日まで仕上がるのか・・・不安。
(手書きのレシピなんて事に?!)
何故なら 息子のレポート提出日が今日まで。(何とかやっと仕上げたらしい・・・
帰宅してからひたすら寝てます。 、私も自力で出来るようにしなければならない日が
近づいてきたのかも。・・・・苦手なので困った。・・・)
この夏休み 少し手ほどきを受けなくてはと考えてます。
庭のギボウシ 種類が違うものが花をつけ始めました 「玉のかんざし」

斑入りのギボウシ

庭のジャスミンのツルと花セキショウ

▲
by yume_reve
| 2009-07-27 21:39
| 庭
昨日に続き、今日はランチで。
ドルフィンメンバーが集まり親睦会?(秋に向けての大まかな方針を立てるべく・・・)
日曜日とあって海にはたくさんの人、人、人。
サンフラワー号が すぐ目の前の海を横切って行く様に感動。
(私だけ?夢中で眺めてました)
親しい人達と美味しい料理を頂きながら海を眺めていられる幸せ・・。
(この感じ・・最近 多い気もするけど・・・いいよね)
前菜は蟹とサーモン、生海苔のマスタードソース

朝取りとうもろこしのポタージュ(白と黄色のまだらのとうもろこしだそうです。
甘くて、とても濃厚、かつクリーミイで美味しかったです)

和牛のタリアータ お肉が柔らか!

デザートはラスベリーのムース

何時も行くたびに色々気遣いをしていただき申し訳なく・・・・。
美味しい料理ももちろんですがシェフの人柄がお店の空気に出ているような気がします。
そして努力家。 見習わなくては。(出来そうで・・出来ないのよね。)
ドルフィンメンバーが集まり親睦会?(秋に向けての大まかな方針を立てるべく・・・)
日曜日とあって海にはたくさんの人、人、人。
サンフラワー号が すぐ目の前の海を横切って行く様に感動。
(私だけ?夢中で眺めてました)
親しい人達と美味しい料理を頂きながら海を眺めていられる幸せ・・。
(この感じ・・最近 多い気もするけど・・・いいよね)
前菜は蟹とサーモン、生海苔のマスタードソース

朝取りとうもろこしのポタージュ(白と黄色のまだらのとうもろこしだそうです。
甘くて、とても濃厚、かつクリーミイで美味しかったです)

和牛のタリアータ お肉が柔らか!

デザートはラスベリーのムース

何時も行くたびに色々気遣いをしていただき申し訳なく・・・・。
美味しい料理ももちろんですがシェフの人柄がお店の空気に出ているような気がします。
そして努力家。 見習わなくては。(出来そうで・・出来ないのよね。)
▲
by yume_reve
| 2009-07-26 19:09
| 時々日記
何時もはメールでやり取りをしている友人から電話があり、最近どうも
今ひとつ、やる気になれないとの事。彼女曰く「ター君と同じ感じなの」。
「おやつが足りないのか、チョコレートが効く?かも」と試していたら
体重が増加したらしい・・・。
(ブログを見てくれているので息子の状況は把握済み)
それでは と友人のお店にお茶を頂きに行くことにしました。
時間をずらしたおかげで3人でゆっくりとお喋りすることが出来ました。
それぞれの興味が似通っているので話が尽きずにおりましたが今日は地元で花火とか。
混まないうちに帰ることにしました。(実は明日も別件で来る予定が・・・)
美味しいお茶とケーキ。『少し元気になりました』と彼女。
色々大変な事も多いけど 大丈夫。 弱気になったら電話してね。
グレープフルーツのぜりー、パイナップルとココナツのムース、シャーベット、
そしてお土産に持っていった桃のコンポート、私はカボチャプリンを頂きました


今ひとつ、やる気になれないとの事。彼女曰く「ター君と同じ感じなの」。
「おやつが足りないのか、チョコレートが効く?かも」と試していたら
体重が増加したらしい・・・。
(ブログを見てくれているので息子の状況は把握済み)
それでは と友人のお店にお茶を頂きに行くことにしました。
時間をずらしたおかげで3人でゆっくりとお喋りすることが出来ました。
それぞれの興味が似通っているので話が尽きずにおりましたが今日は地元で花火とか。
混まないうちに帰ることにしました。(実は明日も別件で来る予定が・・・)
美味しいお茶とケーキ。『少し元気になりました』と彼女。
色々大変な事も多いけど 大丈夫。 弱気になったら電話してね。
グレープフルーツのぜりー、パイナップルとココナツのムース、シャーベット、
そしてお土産に持っていった桃のコンポート、私はカボチャプリンを頂きました


▲
by yume_reve
| 2009-07-25 22:45
| 時々日記
東京4日目。 祝日でも授業があるという娘と一緒に家を出て、そのまま上野へ。
東京国立博物館にて開催中の「伊勢神宮と神々の美術」特別展をみてきました。
伊勢神宮は正式には 「神宮」 であり、その中心は天照大御神を祀る内宮と
衣食住、および産業の守り神の豊受大御神を祀る外宮。
ひらたく言えば 神様の御家(本家)でしょうか?
展示場にはたくさんの「神様」たちがおられ、また様々な資料や装束、神宝などが
ありました。 ミワさんの音声ガイドもわかりやすい説明で良かったです。
なかでも 私が心ひかれたものは 御装束の色彩と図柄のデザインでした。
はるか昔の衣装がこんなにもモダンであることの驚き。 形を成している最古の着物も
展示されており、図柄は縁起物の鶴で、左右から羽を広げた円にデザインされていました。
難しいことは解かりませんが、自分が「日本人」であることを改めて意識したように思います。
9月6日まで開催しております

東京国立博物館にて開催中の「伊勢神宮と神々の美術」特別展をみてきました。
伊勢神宮は正式には 「神宮」 であり、その中心は天照大御神を祀る内宮と
衣食住、および産業の守り神の豊受大御神を祀る外宮。
ひらたく言えば 神様の御家(本家)でしょうか?
展示場にはたくさんの「神様」たちがおられ、また様々な資料や装束、神宝などが
ありました。 ミワさんの音声ガイドもわかりやすい説明で良かったです。
なかでも 私が心ひかれたものは 御装束の色彩と図柄のデザインでした。
はるか昔の衣装がこんなにもモダンであることの驚き。 形を成している最古の着物も
展示されており、図柄は縁起物の鶴で、左右から羽を広げた円にデザインされていました。
難しいことは解かりませんが、自分が「日本人」であることを改めて意識したように思います。
9月6日まで開催しております

▲
by yume_reve
| 2009-07-24 22:35
| 時々日記
東京3日の夜、知人の紹介のイタリアンレストラン 『トラットリア CIBO(チーボ)』へ。
前日に予約をしていたのですぐに席に案内されました。
(なかなか予約がとれないらしいです)
コースメニューはなく、アラカルトのみ。 レモンチェッロのスプマンテでまずは乾杯。
鯵のカルパッチョ、トマトとパンのスープ、ナポリの揚げパン(セッボリーネ)、
とくに揚げパンは生海苔が練りこまれ、もちもちで美味しい。



トリッパのトマト煮込みで、生ビール。 生しらすを発酵させたペーストを絡めたパスタ。
タイのウロコ焼きは白ワインで頂きました。(ウロコがパリッパリで絶品)



デザートは友人はティラミス、私はナッツのカタラーナを注文。
何を頂いても凄く美味しいお店です。 サービスもさわやか、また行きたいです。


前日に予約をしていたのですぐに席に案内されました。
(なかなか予約がとれないらしいです)
コースメニューはなく、アラカルトのみ。 レモンチェッロのスプマンテでまずは乾杯。
鯵のカルパッチョ、トマトとパンのスープ、ナポリの揚げパン(セッボリーネ)、
とくに揚げパンは生海苔が練りこまれ、もちもちで美味しい。



トリッパのトマト煮込みで、生ビール。 生しらすを発酵させたペーストを絡めたパスタ。
タイのウロコ焼きは白ワインで頂きました。(ウロコがパリッパリで絶品)



デザートは友人はティラミス、私はナッツのカタラーナを注文。
何を頂いても凄く美味しいお店です。 サービスもさわやか、また行きたいです。


▲
by yume_reve
| 2009-07-23 14:54
| 時々日記
東京3日目、秋葉原にてランチ。 ズワイガニのパスタを食べに行きました が
メニューに載っておりません・・・・。(ランチメニューはお手ごろ値段ですが)
せっかく来たのだから食べなくちゃ!、聞いてみました! 「ございます」との返事。
ただ、ランチメニューは出来ないとのことなので 単品で注文することに。
実は娘はこのランチ、あまり乗り気ではありませんでした。(彼女は試験中)
蟹にも興味がなさそうだったので、てっきり私だけかと思っていたら 「わたしも!」
えっ?・・・同じもの頼むの?・・・「うん。 それと生ハムも食べたいな」
娘の住んでいる町のスーパーには生ハム、無いそうです・・・(ホントかいな)
まずは生ハム到着。(皿の上はひたすら生ハム、ワインもないのにどーすんの?)
「好きなだけ食べていいわよ」と私。 そしてシェフのお勧めサラダが・・・山盛りで・・。
(グリルされた野菜達、ピーマン、じゃがいも、ズッキーニ、その他見慣れぬ野菜などなど)
私はどちらも3分の1のみ食べてパスタを待つことに。(パスタ、どうにか完食。)
(娘は野菜不足解消とばかりに食べて・・・・挙句にパスタは3口のみ・・限界だったらしい)
せっかくの 美味しいはずのパスタが・・・・残念。
内容、よく確かめてから注文すべきでした。
・(反省。 しかもランチなのにディナー並の支払いに・・・・)
ランチの前に行った原宿。 良いと聞いたラベンダーの商品が揃うお店に。
イタリアのトスカーナに自社農場をもつ『OM』(オフィチナリ・ディ・モンタウト)
オーガニックライフスタイルのブランドだそう。 すべてにラベンダーが使用されており
使い心地も良さそうです。(知人は化粧品がとても良いと言ってました)
お試しでボディミルクやアロマオイルを使わせていただきました。(ハンドマッサージまで!)
セラピストが絶賛するというオイルは さすが!素晴らしい香りです(お値段もスバラシイ!)
何も買わずに退散・・・・(申し訳ないけど・・買えませんでした・・・。)


メニューに載っておりません・・・・。(ランチメニューはお手ごろ値段ですが)
せっかく来たのだから食べなくちゃ!、聞いてみました! 「ございます」との返事。
ただ、ランチメニューは出来ないとのことなので 単品で注文することに。
実は娘はこのランチ、あまり乗り気ではありませんでした。(彼女は試験中)
蟹にも興味がなさそうだったので、てっきり私だけかと思っていたら 「わたしも!」
えっ?・・・同じもの頼むの?・・・「うん。 それと生ハムも食べたいな」
娘の住んでいる町のスーパーには生ハム、無いそうです・・・(ホントかいな)
まずは生ハム到着。(皿の上はひたすら生ハム、ワインもないのにどーすんの?)
「好きなだけ食べていいわよ」と私。 そしてシェフのお勧めサラダが・・・山盛りで・・。
(グリルされた野菜達、ピーマン、じゃがいも、ズッキーニ、その他見慣れぬ野菜などなど)
私はどちらも3分の1のみ食べてパスタを待つことに。(パスタ、どうにか完食。)
(娘は野菜不足解消とばかりに食べて・・・・挙句にパスタは3口のみ・・限界だったらしい)
せっかくの 美味しいはずのパスタが・・・・残念。
内容、よく確かめてから注文すべきでした。
・(反省。 しかもランチなのにディナー並の支払いに・・・・)
ランチの前に行った原宿。 良いと聞いたラベンダーの商品が揃うお店に。
イタリアのトスカーナに自社農場をもつ『OM』(オフィチナリ・ディ・モンタウト)
オーガニックライフスタイルのブランドだそう。 すべてにラベンダーが使用されており
使い心地も良さそうです。(知人は化粧品がとても良いと言ってました)
お試しでボディミルクやアロマオイルを使わせていただきました。(ハンドマッサージまで!)
セラピストが絶賛するというオイルは さすが!素晴らしい香りです(お値段もスバラシイ!)
何も買わずに退散・・・・(申し訳ないけど・・買えませんでした・・・。)


▲
by yume_reve
| 2009-07-22 23:20
| 時々日記