毎日、試作で
2009年 10月 12日
食べているので、ダイエット小休止。(というよりは食べすぎ禁止にしてました)
今月は料理のレッスンもある為、毎日のように色々作っては 食べてます。
お菓子もそうですが、試作品は一口食べれば用は済みます。が
残りをどうしても処分出来ず、(失敗作は別として・・・)お腹に入れてしまうので
結果、食べすぎということに・・・。
かといって 試作品はよそ様には差し上げられません・・・。
食べ物を大切にするか、体を大切にするか・・・いつも悩んでます。
(一年ごとに体は変化している様子・・・もはや運動して消化するしか方法はない?!)
そんな意味合いもあって 出来るだけストレッチやエアロビに通ってます。
最近の料理の傾向としては 自然食(玄米食やマクロビオティックなど)が
若い人達の間でも人気らしい。(以前はアトピー体質の改善とか、ヨガなどを
学んでいるなど一部の人達の特別な食事法と考えられていたような気がします)
完全なマクロ(肉や魚、動物性脂肪のものや精製されたものを取らない)ではなく、
プチマクロ(肉、魚、も少しならokとか、)と称した健康志向食品がブーム(?)のようです。
今回の料理はそんな嗜好を多少取り入れてみようと、試作してみました。
お麩を使った煮物(これからが美味しくなる白菜と旬のきのこも入れました)
あっさりとしてますが、ダシがしみたお麩が美味しいとターにも好評。
見栄えが悪いのが難点・・・盛り付けでなんとかなるかしら?

そして、先日は秋刀魚で作りましたが今回は鯖で。 鯖と大根のマリネ

(どちらでも美味しいですが、鯖のほうが身が厚くて食べ応えはあるかも。 個人的には
マリネ液がしみた2日目以降が美味しいと思います。特に大根が!こればかり食べちゃう)
右の白い変形の器はえのきのおろし玉葱和えです。 これは・・・いまひとつでした。
左はキノコ味噌。4種のキノコを炒めて作るなめ味噌です。 これも・・・どうなんだろ・・。
(おかずにはなりませんね~ツマミです。日本酒には合います)
今月は料理のレッスンもある為、毎日のように色々作っては 食べてます。
お菓子もそうですが、試作品は一口食べれば用は済みます。が
残りをどうしても処分出来ず、(失敗作は別として・・・)お腹に入れてしまうので
結果、食べすぎということに・・・。
かといって 試作品はよそ様には差し上げられません・・・。
食べ物を大切にするか、体を大切にするか・・・いつも悩んでます。
(一年ごとに体は変化している様子・・・もはや運動して消化するしか方法はない?!)
そんな意味合いもあって 出来るだけストレッチやエアロビに通ってます。
最近の料理の傾向としては 自然食(玄米食やマクロビオティックなど)が
若い人達の間でも人気らしい。(以前はアトピー体質の改善とか、ヨガなどを
学んでいるなど一部の人達の特別な食事法と考えられていたような気がします)
完全なマクロ(肉や魚、動物性脂肪のものや精製されたものを取らない)ではなく、
プチマクロ(肉、魚、も少しならokとか、)と称した健康志向食品がブーム(?)のようです。
今回の料理はそんな嗜好を多少取り入れてみようと、試作してみました。
お麩を使った煮物(これからが美味しくなる白菜と旬のきのこも入れました)
あっさりとしてますが、ダシがしみたお麩が美味しいとターにも好評。
見栄えが悪いのが難点・・・盛り付けでなんとかなるかしら?

そして、先日は秋刀魚で作りましたが今回は鯖で。 鯖と大根のマリネ

(どちらでも美味しいですが、鯖のほうが身が厚くて食べ応えはあるかも。 個人的には
マリネ液がしみた2日目以降が美味しいと思います。特に大根が!こればかり食べちゃう)
右の白い変形の器はえのきのおろし玉葱和えです。 これは・・・いまひとつでした。
左はキノコ味噌。4種のキノコを炒めて作るなめ味噌です。 これも・・・どうなんだろ・・。
(おかずにはなりませんね~ツマミです。日本酒には合います)
by yume_reve
| 2009-10-12 23:39
| 時々日記